ブログを移ろう

行き詰まりは怠惰のせいではなく、恐怖のなせる業である。
ずっとやりたかったことを、やりなさい。

近いうちに、ブログを移転する予定です。
昨日決めた。
 
 
いやあのね、
最近の色々を気がついたりとかして、
もう被害者意識とかでいっぱいでみじめさとかどうにかしてくれ!!
というところに至ったのですが。
それで、その、まあ中高時代に散々された比較とか、
いろんなことを思い出していた。
ひとつ、大きなものを捨てたぞ!と思っていたのに
昨日、もやもやもやもやしていて
フォーカシングするにも落ち着けなかったので、
夜中だけどモーニングページみたいにノートにだらだら書いた。
 
そしたら、
まず、「悲しみでいっぱいだ、悲しみでいっぱいだ」という思いがあふれてきた。
しばらくそれを見ていると、次は
「ビョーキと呼ばれて嬉しいわけがないだろうが!」
という思いが出てきた。
怒ってますね。
物凄く怒ってますね。
よく無視してきた、これを/汗。
 
このビョーキというのは、
私が中高時代に呼ばれていたあだ名の意味がそれなのだが、
もう、中学の時からだから15年以上もそのあだ名なわけですね。
その間、どうしていたかというと、
「いや、これは悪いものではない」
と自分に言い聞かせてきたわけだ。
なもんで、うっかりそれをまた人に使わせようとしたり
わけのわからん行動に出たりしていたわけです。
 
そのあだ名がついたばかりの時はどうしていたかというと、
初めはそりゃ、やめてくれと意思表示していた覚えがあるが
あっという間に本名よりあだ名のほうが広がって
もうそれが本名だと思うやつまで出てきて
あきらめた。
という経緯だったと思う。
それで、在学中の6年間。
卒業して、10年間。
 
 
おい!
なにやってんだ!
私は自分を守るために、自分の周りの友人にだけでも細々とでも、
「そんなん、嫌だ」と言い続けるべきだった。
自分を守ることを怠っていた。
なぜ怠っていたかというと、怖かったからだ。
小学校時代は何やらの標的になることが多くて、
まともに友人と言える人は殆どいなかった。
まあ、正しさに固執して融通のきかない子供だったけど。
その上、自分じゃなかなかその正しい姿でいられないので
葛藤と恐怖でおかしなことになっていたような気がするが。
だからこそというか、妄想の世界に逃げ込む能力が高くなったんだと思いますけれども。
まあ、小学校時代はとにかく、親に愛されたかったんです。
拒否したら捨てられる、捨てられたら生きていけないと思っていたからね。
 
そんで、もう、友人を作ろう、
閉じた世界にいるのはもううんざりだ!と思って始まった中学時代。
そこで、友人ができない、いないというのは恐ろしさ以外の何物でもなくて。
そうした恐怖心に裏打ちされていたからこそ、どんなに比較されようが幻の善人なんかとも縁を切る勇気がなかったのだが。
あー、それにしてもあっちのあだ名は「祝い」でこっちは「ビョーキ」だよ。凄い対比。
友人たちも、まだ小学校上がったばかりだったので、残酷さを隠すことを知らなかったんだなぁ。
しかし、教員はこういういじめまがいのことが起こっていてもなにもしなかったな。
いや、今思えばありゃいじめだろう、と思うよ。
だって私が不快なんだもの。
程度の問題じゃなかろうて。
ハラスメントは主体の問題でしょう。
とにかく、私は迎合することによって、
あえて自らそう名乗ることによって
自らの痛みを見ないことを選択して
どうにか、人の中で生きていこうとしたのでした。
卑屈な道化(誰より力のない者)でいれば安全だと思っていたのだな。
そして、自分の道化を必要としていた人がいたのだ。
自分のために、自分より常に低いものを必要としていた人が。
私は、親への反抗心からも勉強をしていなかったのだと思うが、
道化で居続けられなくなったらという恐怖も以て、
勉強をしなかったのだろう。
という一方で、その抑圧に対するジレンマでおかしくなったりもしたわけですが。
まあ、何事も一つの理由じゃなかったわけだ。
色々あるもんだ、人間。
しかし何でこんなこんがらがっちゃうのかね。
 
そういえば、
あの親が、「あんなあだ名、正直許せない」と言っていたな。
うーん、まあ、今も文句言ってますが/笑。
親も私に相当ひどいあだ名(バカに相当/汗)を付けていた時期もあるのだが。
それはさすがに、色々言って止めてもらいましたが。
止めてもらうのに数年かかったが。
今も多少はあるのかもしれないが、
昔は親は私に所有欲みたいな執着しかないんだろ!と思っていたので
その中高時代に「なんだあれは!」と言っていても、
他人に言われるのが嫌なだけだろ、
傷つける権利は自分だけのものだと思ってんだろ、
と感じていて、無視していました。
 
どんだけ歪んでるんだ、私は。
 
そういったことを思っている一方で、
いや、問題はどこにもない、
と強く思う私もいる。
 
どうしたら一番良いのだろう。
自分に優しくするには。
何があっても、真なるものは何も問題はない、
消して傷つけられることも、それ以上のものになることもない
という思いがあり、
それを生きるのなら、
何があっても超然としていられる心を養えば
それだけでいいのではないか、とも思っている。
 
そうした信念のようなものがありながら、
私は猛烈に怒ったり、恨んだり、悲しみでいっぱいになったりする。
これが、生きるということなのだろうか。
こうしたものさえも、何かの望みの顕現なのだろうか、と頭を抱えながら思うのです。
 
まあしかし、私に何かを変える力や変えたいという意識を持つように示しているのもそれならば、
変えてしまえ、私よ、と。
というわけで、いろいろ始めます。
まず、ブログのIDにも入っている、あれを自分のIDとするのをやめる。
自分をあの名前で呼ばない。
実は携帯電話のメールアドレスにもそれが入っていて、
昨日は「あー、面倒じゃん」と思っていたが、
面倒さに屈してはいけない!
16年も何やってんだをどうにかするんだろうがー
と思っているので、
色々ご迷惑おかけしますが、そのうちメールアドレス変更もします。
あー。
大学のメールアドレスもそれ入ってんじゃん!
そっちはもう、早く博士とって所属を変える方向で!!
私がんばれー。
 
それにしても、変わりの良いIDを思いつかないんだよなぁ。
降って来い〜。
やっぱりロンロンとかふじとかかなぁ。
 
 
しかし、この改善活動、相当面倒なことになる気もするが。
それで軋轢が表層に出てきたりするだろうが。
だって友人に(向こうにとっては)急に「それはもうやめてくれ」と言うわけで。
まあ、お互い16年もすべき宿題を放置してきていたのだから、仕方ない。
私は引き受けよう。
 
この前の友人の結婚式の時も、そこにいた友人の一人に相当な失礼をされて
流石に私もその場で立腹し、反論したのだが
(今までは家に帰ってからぐるぐるしていた。そうすればそこで文句言って関係が悪化するところから逃れられるときっとどこかで思っていたのだろう)
「それでもお前が悪いんだ!」みたいなことをそいつが言っていて
あー、こいつ、私のことをまだ道化にして安心したいんだな
と思ったりしたものだ。
しかし、もう卑屈な道化にはならないぞ。
 
自分をもう、消して蔑まない。
卑屈さを求められるような道化には、消してならない。
人を励まし、暖める道化ならいいけどね。
そういった者は、誇りをなくさないから。
 
ていうか、自分が自分である誇りを大切にしていなかったということは、
他人の、その人であるからこその誇りについては、無視してきたのだな。
そして、友人との友情も、自分自身についても、何も信頼していなかったんだろうな。
もう、自らの尊さから、目をそらさないぞ。
まあ、何事もこれからです。
 
めんどうですが、まあいいのです。
怖くて当然だ、16年も停滞していたのだから。
でも、大丈夫、これから変わる。
変えていくぞ。
 
 
 
んで、どうするかというと
このブログはそのまま放置で
そのうち他に移ります(ID思いつき次第/笑)。
そっちに、こっちの日記もコピーします。
そんな感じです。
よろしくお願いします。
 

最後の日記です

このフジログ、最後の日記です。
下記に書きましたように、ブログを引っ越しました。
さっさと引っ越しちゃいました。
 
これからは、下記のリンク先で更新していきます。
in and around
同じ読みのブログ名ですんません/汗。
今後とも、よろしくお願いします。
 

弱さを受け入れるということ

久々に会った友人に、本を贈ろうと思って
どんな本だったっけと思ってうっかり読み返して(こんなんばっか!/笑)
占いの解釈の本だったのだが、
自分のところ(山羊座)を読んで
ちょっと鳥肌が立った。
 
最近吉本隆明の講演を聞いたりしていることもあって
人間が弱いのは、どうしようもないことで
これ自体を受け入れるところから始まるのでは
ということなどを考えていた。
弱さは一人で生きないようにするための装置ではないか、とか。
現実の中で生きてこその、生を受けた人間の形では?とか。
 
そんなことを思っていたら、
まあ、そんなことが書いてあったのでした。
あれ?誘導されているのか?/笑。
まあ、でも以前は、
自分の弱さなんて全く受け入れられなかったわけで。
つぅことは、周りの弱さも全然受けれられてなかったわけで。
前の自分は、ずいぶん完璧主義を理想としていたなぁ
と最近は思うわけです。
完璧なんて、見たことないのにね。
面白いね。
どんな妄想だよ!みたいな。
 
まあ、ここ数カ月で、そういったことを受け入れるというのが
覚悟を持つ、という形に変わってきたところだったので
買ったばかりの時読んでも、全然わからない話だったのだから
不思議なものだ。
昨日、うっかり友人に再会して
うっかり読んだりしなかったら、
うっかりびっくりすることもなかったのだなぁ
と思うと、なお面白い。
 
 
関係ないけど、
最近ウェブタロットを引くと
(もちろん今は絵を見るだけだが、引きすぎているので読まなくても意味が分かる)
RomanceとSoul mateのカードがやたらに出るんですが。
一体何なんじゃ!
また気休めかーーー/笑。
 
ついでに書くと、
虫垂炎の手術の跡が、まだ時々痛い。
なんじゃろ。
ひきつれ?
 
うっかり読んだ本↓

12星座

12星座

うっかり読んで、やっぱり贈らないで手元にもう少し置いておくことにした。
それにしても、私が覚悟を持つ一因となった吉本隆明自身は、山羊座じゃないんだよなぁ。
面白いな。
偶然かね。
 

ひとつの死

申し訳ないのですが、死ねばいいのにと思いました。
特に、私にひどいことをしたわけもない人に。
いや、私のセンサーはちょっと反応が敏感なので、酷いことなのかもしれない。
私にとっては。
 
ていうか、私は何も見ていなかったのだなぁ、と思った月末。
自分があんなに、嫌いだと思っていた人がいたことに驚いた。
べつに、その人自身がなにか、特出した酷いことをしたわけでもないのに。
というか、その人の存在がなかったら私は生きるのがとても楽だったわけです。
その人がとても善人だったわけで。
 
誰にとって、というと
私と、親と、その周りの社会にとって。
実際のその人とは、全く関係のない判断の上で。
無自覚の判断ほど、アブナイびょーきはないっすよ。
 
比較が苦しみの種だということを今は分かっているわけですが。
旧約聖書で、兄弟殺しの話が出てきますが、
まあ、あれです。
あれをやりました、月末。
弟を殺す兄の心は、よく分かる。
殺してよかったのだ、と思う。
何故そこで、兄に罰が下るのか。
弟を殺さなければならないほどに苦しめた源も、
弟を殺す勇気を与えてしまったのも、
弟を殺さずにすんだかもしれない、心の強さを与えなかったのも
弟を殺せないほどに強い恐怖心を与えなかったのも
弟を殺せないほどに兄との間に愛情を育てる機会を与えなかったのも
統べて神なるものによるものであるのだから
罰を下しているものがいるとしたら
それは神なるもの自身ではない、
と私は思う。
だって、それ自身が共に統べたる神そのなのだから、どうして罰せるのだ。
真理に、真なる罰は存在しない。
それが何者かによってなされるのなら、それは自身によるのではないか。
 
 
実際に何を殺したかというと、
自分の中にあるその人であって、
現実の人物はちゃんと生きていますよ/笑。
さっき、メールのやり取りもしましたよ。
生きてます、大丈夫です。
 
第一、人を殺して正気でいられるほど鈍感ではないので
殺したら、私の精神の大きな部分が死んでしまうでしょう。
まあ、そこまでする相手じゃない。
私の中で殺してしまえばいいのだ。
それだけでも、相当の痛みを味わったが。
痛みの反動で(と分かったのは後になってだが)、
その時は相当毒を吐きまして。
その節はどうも/汗。
 
 
つまりは何が起こっていたかというと、
ネクターがつながったまま、へんな電気が入ってくるというか
なんだろう、
私があるパソコンみたいな機械だとして
知らないうちに変なプログラムを作ってしまったとして
ある回路というか、電源入れると、いつもおかしいことが起こっていた。
そのおかしいことが起こっている原因がプログラムの方だと分かったので、
でも、つながっていると、バグが起こるので、
そこにつながってる、コード切ってしまえ!
電源落としちまえ!みたいな。
 
そんで、ひとつの部分が死ぬことを許したわけで。
それは、その人でありながら私であるわけで。
死んでしまえ、じゃないが、
殺したのでした。
 
もう本当に、長い間、よく我慢してきた、私。
15年以上だよ。
もういい。
もういいじゃないか。
 
まあ、機械と違うのは、
「これがバグの原因だ、回路を切って止めておくのがよいだろう」
と気づいた時点で、もう治療が始まっていること。
もう、切っちまえ、というそれ自体が治療だから。
暫く放っておけば、癒えるだろう。
人の力は、そういうものだ。
みんな持ってる力だ。
 
さいなら、幻の善人よ。
私の鏡は曇っていました。
この鏡を通してしか、人はものを見られない。
本当の自分を見ていないどころか、
本来のあなたも、私は見ようとしていなかったのだ。
怖ろしくて。
この怖ろしい道こそが
本来の人生のアートであることに
全く気がつかずに生きていたのだ。
どうか許してほしい。
 
 
自らの本当の真理を見て、実行して、そのものであることの恐怖から逃げ続けていた。
それ自体があることにすら目を向けようとできなかった時は、
それ自身であることから離れる苦しみに落ちているときでもあった。
けれど、あの強い恐怖は、反面、
そのものの持つ力の大きさを、もう知っていたということだ。
逃げなくていいということを知って、本当に良かった。
少しずつ、怖れも受け入れて、そのものとして生きよう。
それが一個人としての、最大の創造性の表現だと思う。
 

背中を打ったときのこと

本当は先月末のことなのですが、経緯を含めて書いておく。
ていうか、この月末色々ありすぎてびっくりですわ。
 
1月29日、階段から落ちた。
こけたというより、落ちた。
落ちた時、脳みそがブルン、と揺れたような感覚を体験後、背中を強打する。
打った場所は、胃とヘソの間ぐらいの位置の背骨の1つ。
背中の骨が欠けたのでは、と思うほど初めは痛かった。
持っていたはずの手袋が、ずいぶん遠くに落ちていた。
知らない外国人の人が
「大丈夫ですか、すごい音がしました」
と言って道を引き返して来てくれた。
もちろん大丈夫じゃないが、うっかりすると、救急車を呼ばれそうな感じだった。
 
で、初めの衝撃が通り過ぎると、
突然に何やらの記憶とかドンと押し寄せ、
子供のように泣き出す。
痛いのもあいまって、何がどうで泣いているのかよく分からない。
当日に、教授に色々言われたことなどや何やらもあるが、
子供時代のような泣き方で、それが又昔の記憶を引っ張り出す。
夜で良かった。
泣きじゃくる、というのを久々にやる。
家に帰って落ち着くと、頭痛がひどい。
ビールを飲んだら、頭の痛みが鈍く(軽く)なった。
背中は、相変わらず痛い。
フォーカシングをすると原因は「被害者意識」と言われる。怒りも原因らしい。
フェルトセンスの指示に従い、ラベンダーフレイムを掛ける。
 
 
翌日、もやもやした頭痛に変わる。
頭の天頂が押されているような痛みになる。
夜になるにつれて、首や二の腕などが痛くなってくる。
このあたりで、どうやら頭痛は緊張性のものであるらしい、ということになった。
もしかしたら音響で輪切りか?!(CTのことね)と持っていたので一安心。
体が冷たい、と親に言われる。
全てがだるいが、精神的なものもあると思われる。
 
 
三日目、頸の痛みが一番ひどい。
寝違えのような痛みで、見上げることがつらい。
頭痛はほぼ治まった。天頂の押しのようなものは残っている。
当日、友人の結婚式の予定だったので、朝から風呂に入ると、頸の痛みは和らいだ。
頸、および頭の痛みが治まってくると上腕の痛み(筋肉痛のようなもの)が前面に出てくる。
足などもぶつけており、痣が痛み出す。
小さな打撲に沢山気づく。
 
四日目、前日とほぼ同じような状況。
ただ、強烈に痛いということはない。
全てが強い筋肉痛のような感じ。
三角筋(腕の上側の筋肉)あたりの筋肉痛が強い。
 
五日目、本日。
前日とほぼ同じ。
頸と腕に違和感。
 
 
面白いとちょっと思ったのは、
背骨を打ったらいろんな記憶がぶわっと蘇り、抑圧していた意識が浮上したように
突然目から水が出てきて、それが通り過ぎたら妙にすっきりしたこと。
気功?みたいなものでは背骨に記憶が入っている、という話があるらしい。
もしそうだったら、あの部位に入ってるものが叩かれて出てきたのかもしれない。
猫背なんかも、こういったことに関連するという話があるようです。
上部を曲げて停滞させておくことで、
今思い出すとまずい記憶(現在の度量では引き受けられないトラウマとか)をせき止めているとか。
どうなんでしょうな。
私も猫背なんですが。
 

活字を読まない週間

ずっとやりたかったことを、やりなさい。

ずっとやりたかったことを、やりなさい。

はい、第四週目に入りました。
劇的なような、そうでもないような変化が続いてる。
 
今週は「活字を読まない週間」です。
ハハハ、仕事にならない!
本当に完全に読まないと困ったことになる気がして、境界を決めてみた。
 
活字として扱わないもの

  • 書きながら読むもの(自分の書き途中の文章)
  • 自分宛のメール
  • 説明書は、どうしてもの時はよし
  • 基本、手紙など手書きであっても不自然でない内容のもの

活字扱い

  • 不特定多数に向けて書かれたもの(ブログなど)
  • 出版会社が発行しているもの

 
というわけで、今週は友人のブログ読むのもmixiも好きなホームページ読むのもお休み。
あれ?船上みたいな状態だな。